運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

私の地元、神戸市長田区の真野地区というところは、五十年以上にわたりまして住民主導町づくりを行っておりまして、阪神・淡路大震災からの復興も地域コミュニティーが大きな力となりました。また、最近では、ベトナム人など外国人住民が増加する中で、防災訓練交流会などを積極的に行い、地域に根差した多文化共生にも取り組んでいます。

加田裕之

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

AI、そしてビッグデータ、こういったものを用いて先進的なまちづくり住民主導まちづくりを行っていくというもので、具体的に項目を挙げると、移動、支払い、行政、医療・介護、教育、もろもろあるわけであります。こういったものを、データを集め、そして実用化をしていく、これがスーパーシティー構想であるということであります。AIビッグデータ、新しい手法を用いていくということであります。  

小林茂樹

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

ましてや住民主導でもないと。むしろ、学校というのは地域の拠点なんだと、残したいんだという声がある一方で、こうして今お示ししたとおり、文科省等小規模化が問題だとか適正化ということで手引を出して、統合の是非を検討しろなどということを言われる下で統合が進められているというのは間違いないと思うんです。  

吉良よし子

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

そして、その後、国と地方関係上下主従関係から対等そして協力関係に変えて、住民主導行政システムを確立する地方分権改革に大きな期待を持ち続けてまいりました。  しかしながら、大臣も御承知のとおり、やはり権限あるいは財源、人間、こういったものを地方分権推進の中で地方自治体に移譲するということが今の中では大変に厳しい。  

坂本祐之輔

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

それからまた、カルテについてもそうでございますが、このカルテという取り組み、現在、行政主導で進めておりますけれども、なぜ黒潮町の防災行政主導になったのか、現在は行政主導でございます、これからはしっかりと住民主導にスライドしていかなければなりませんが、なぜ行政主導防災取り組みを進めてこなければならなかったのか、大きく申し上げまして二つの理由がございます。  

大西勝也

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

夜間の避難訓練をやっていただいたり、行政主導でない住民主導避難訓練をやっていただいたり、こういったことになってございます。つまり、諦めなかったのは実は行政だけではなくて、もともと住民の皆さんも潜在意識の中ではしっかりと意思をお持ちであった、今振り返るとそのようなことかなと自分では思っています。  

大西勝也

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

みんなの党は、放射線の正確な汚染マップの策定、民間の力を生かした住民主導除染食品安全検査徹底を図る、子どもと妊婦を守る法案を作成し、超党派で呼びかけています。ぜひ御賛同ください。  原子力委員会及び原子力安全委員会は、本来の使命を果たしていませんでした。委員全員首にして、過去の失敗にとらわれない清新なメンバーにかえるべきであります。

渡辺喜美

2011-06-06 第177回国会 参議院 決算委員会 第10号

今、私どもとしましては、地域住民消費者問題に対する意識を高める地道な取組が重要であるとしまして、各地域消費者問題に携わる団体グループ間の情報交換意見交換などを行う交流の場である地方消費者グループフォーラムの更なる充実を図るなど、地域住民主導消費者行政充実強化のための環境整備取組に力を入れていきたいと思っています。

蓮舫

2011-04-14 第177回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

国は、こうした地域住民主導取り組みを力強く応援しながら、地方自治体との協力支援強化していきます。  第三に、消費者行政における新たな仕組みづくりを進めます。多数の消費者被害を生じさせた者の不当な収益を剥奪し被害者を救済するための制度や、消費者事故の独立した公正かつ網羅的な調査機関のあり方、わかりやすい食品表示に向け、その一元化を図る法律制定等検討を着実に進めてまいります。  

蓮舫

2011-04-14 第177回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

内閣の大方針である地域主権の原則に立って、地域住民意思による地方消費者行政充実に取り組んでいくことが重要です、そのためには、消費者団体を初め、地域活動している福祉、子育て環境産業等の多様な主体が連携を深め、多様な視点から消費者問題に取り組む住民の輪を広げていくことが不可欠です、国は、こうした地域住民主導取り組みを力強く応援しながら地方自治体との協力支援強化していきます、こうおっしゃっていらっしゃいます

永岡桂子

2011-03-24 第177回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

国は、こうした地域住民主導取組を力強く応援をしながら、地方自治体との協力支援強化してまいります。  第三に、消費者行政における新たな仕組みづくりを進めます。多数の消費者被害を生じさせた者の不当な収益を剥奪し被害者を救済するための制度や、消費者事故の独立した公正かつ網羅的な調査機関の在り方、分かりやすい食品表示に向けその一元化を図る法律制定等検討を着実に進めてまいります。  

蓮舫

2011-02-23 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第4号

地域の歴史的な財産でありますかつての村役場をお宿として復元させ住宅改修に取り組むなど、住民主導活動に取り組んでいる地域であります。  平成九年に農産物直売所を整備しまして、運営母体を第三セクターで株式会社内子フレッシュパークを立ち上げました。直売所は、現在会員四百三十名の出荷者で、新鮮な地場の野菜、果物、加工品などが所狭しと並べられて大勢のお客様に味わっていただいております。

稲本隆壽

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

一方、地方団体の新地方分権構想検討委員会の考え方をまとめますと、国主導による財政再建ではなくて住民主導による財政再建を、そういうものでありまして、全国知事会による昨年十一月三十日の再建法制に関する中間取りまとめ、こういうものが出ていますが、それによりますと、地方自治の観点から、地方公共団体が自主的、主体的に財政再建に取り組むことを基本とすべきである、こういうふうに言っております。  

重野安正

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

○鈴木(淳)委員 次に、住民主導まちづくりについてお尋ねをします。  住民主導まちづくりは、地区計画あるいは建築協定等があるかと思いますけれども、この全国的な制定の度合いというものはいかがでございましょうか。また、これから積極的に導入する意思があるのか。さらには、その場合には、いわゆるまちづくりコーディネーター、こうした人材の育成が必要と思われますけれども、その点はどうお考えでしょうか。  

鈴木淳司

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そこで、見坊参考人へのお尋ねですが、今、そういう徒歩圏にある老人連合会地域の小学校連携をしてくださって、そこでの何らかの、子育て中のお母さんや、あるいは御高齢者でも徒歩圏学校であれば行けるという方たちとの連携、ドッキングをした動きを、ぜひとも住民主導というか市民主導でこれは行っていただきたいし、もしかしてお取り上げであるかどうか、お教えくださいませ。

阿部知子

2004-10-14 第161回国会 衆議院 本会議 第3号

そもそも三位一体改革とは、従来の中央省庁主導縦割り画一行政を打破し、地域における個々の政策判断住民主導で行うシステムに切りかえ、真に自立した地方自治体を目指すという地方分権の土台の改革であります。また同時に、二十一世紀の国と地方のあるべき姿の構築に向けた大きな国家ビジョンの踏み台であると考えております。  

太田昭宏

  • 1
  • 2